仏画ポスターの通販アイテム
- 仏画ポスターの通販アイテム一覧
-
■阿閦 Akshobbya 肉筆仏画 ポスター 送料無料
仏陀 阿閦 Akshobbya チベット中央部、弥勒菩薩が触地印を結び、穏やか眼差しで見る信者を幸せに、導いています。脇侍には、インドとチベットの女神が付き添い美しい幻想的な姿で佇んでいます。上部脇侍にはグリーンターラー、ホワイトターラー、が付き添い、とても良い作品です。各上部、下部にはそれぞれの神神が描かれた観る人を観想の世界に導いてくれます。細部に至るまで細い線で綿密に描かれた美しい幻想的な...
1,500円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■阿閦 Akshobbya 肉筆仏画 ポスター 送料無料
仏陀 阿閦 Akshobbya チベット中央部、青色の阿閦仏が触地印を結んだ右手に金剛杵を持ち阿閦の乗り物とされる白と黒の象に支えられた極彩色の蓮台に結跏趺座に座る、二人のたくましい、金色の夜叉が基壇の隅を支えています。尊像を描く繊細な線や簡潔により、とても良い作品に仕上がっています。この作品は唯伽タントラの金剛界大日と思われています。阿閦は禅定の仏陀と知られ、宇宙的仏陀です。各尊隅から隅まで丁...
1,500円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■弥勒菩薩 Maitreya Bodhisattva 肉筆仏画 ポスター 送料無料
仏陀弥勒菩薩 Maitreya Bodhisattva チベット中央部、このチャーミングな未来仏は兜率天に有る妙法を教える宮殿に座しており、水瓶を安じた蓮華が左肩先に有り、釈迦牟尼仏陀により、人間世界に下生して仏となるべき予告、授記を与えられたことをあらわしています。とても美しい幻想的な未来仏の作品です。細部については綿密に詳細にそれぞれのラマ僧が各々個性的に描かれています。緻密で繊細な描線で細部...
1,500円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■薬師如来 Bhaishyaguru 肉筆仏画 ポスター 送料無料
仏陀薬師如来 Bhaishyaguru チベット中央部 14世紀寺院内の壁画が原図だと思われています。薬師仏は左手に薬壺を載せています。金の花模様のついた、立派な衣をまとっています。盛り上げられた金が衣の色を際立たせています。おそらく、14世紀中頃から15世紀前期のチベットのにしツアン地方のチョアン寺、ギャン寺、の壁画による物だと思われています。薬師如来の周囲には7人の薬師、文珠、四臂観音、そ...
1,500円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■阿弥陀極楽図 Amitabba Sukhavati 肉筆仏画 ポスター 送料無料
仏陀阿弥陀極楽図 Amitabba Sukhavati チベット中央部 又は東チベット。この堂々とした絵画において、無量光仏の姿を見せております、その浄土である極楽浄土の景色に囲まれていますが、その浄土は地面から生えた太い宇宙樹の幹に支えられているように表現されています。これらは、おそらく古代のチベットの法王浄土での住まいを表しているのでわ無いでしょうか。この堂々とした絵画はギャンツェのクンプ...
1,500円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■銅色山浄土のパドマサンバヴァ Padma Sambhava the Palace of the ClriousCopper Mountain Paradise 肉筆仏画 ポスター 送料無料
仏陀銅色山浄土のパドマサンバヴァ Padma Sambhava the Palace of the ClriousCopper Mountain Paradise チベット中央部16世紀後半から17世紀前期の観想図。高僧チンゴ.リンポチェによればこのタイプの絵は死に際して転生を求める信者に、観想させる偉大なる銅色山の浄土の姿を表しているのではないかと言う事で、とても意義の深い、素晴らしい絵画...
1,500円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■十二天座像 火天 仏画 ポスター 送料無料
仏画 十二天座像 火天 京都任和寺円堂本を手本に再制作されたとても古い絵が参考です。 火天は火を神格化した神です。東南方を守護する、神です。火天は仏教において、火を象徴する神です。インドのヴェーダ神話から仏教に取り入れられた神の一です。火天は火そのもの、エネルギー、浄化そして、変容を象徴しています。火の神として、祭儀や供物の炎を通じて、天界と地上の間で、メッセージを運ぶ役割りをしています。長い月...
2,000円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■十二天座像 風天 仏画 ポスター 送料無料
仏画 十二天座像 風天 京都任和寺円堂本を手本として再制作された作品を基にして描かれた作品です。 風天、風が吹き通って行くさまを神格化した存在。仏教では十種の風を掲げ、迷う者たちを導くとされています。風天は古代インド神話に登場し、風と大気の神として、重要な役割りを果たしています。酒を好むところから、ソマパー「ソーマ酒を呑む」と呼ばれ月天、火天と共に三神として重視され、人々に名誉、福徳、長寿、子孫繁...
2,000円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■十二天座像 帝釈天 仏画 ポスター 送料無料
仏画 十二天座像 帝釈天 京都、任和寺円堂を手本として再制作本とされている作品です。 帝釈天は東方に位置しています。帝釈天、元は古代インドの天候の神で、仏教に取り入れられてからは、仏教の守護神となりました。帝釈天は須弥山頂のとうりてん、喜見城と言うところに住み四天王を従える天主として、梵天などと共に、仏法を守護する役割を与えられ十ニ天、八方天の一尊に数えられる東方の守護神です。帝釈天はインド最古...
2,000円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■十二天座像 伊舎那天 仏画 ポスター 送料無料
仏画 十二天座像 伊舎那天 京都任和寺円堂本を手本として再制作された作品が基に描かれたようです。 伊舎那天は、ヒンドゥー教のシバ神が姿を変えたとされ、北東の守護神です。片手の手に戟と言う武器をもち、もう一方には血を盛った盃を持つ、恐ろしい姿の神です。北東はいわゆる、鬼門なのでそういった、ものに対峙出来る、強さ持つ、神です。宇宙の秩序を維持し、悪縁や腐れ縁、疫病神を退治し、自由で平和な人生を取り戻す...
2,000円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■十二天座像 毘沙門天 仏画 ポスター 送料無料
仏画 十二天座像 毘沙門天 京都任和寺円堂本を手本として再制作された絵画が基に描かれた作品です。 毘沙門天は日本では、福徳、財宝、勝利の神として信仰される毘沙門天。四天王のうちの「多聞天」と同一視され、北方の守護神です。毘沙門天は仏教を悪から守る、護法善神です。毘沙門天のご利益は金運、開運、商売繁盛、勝ち運、合格祈願の神です。長い月日をかけて参考資料を研究再制作されたとても素晴らしい作品です。隅隅...
2,000円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
■十二天座像 羅刹天 仏画 ポスター 送料無料
仏画 十二天座像 羅刹天 京都任和寺円堂本を手本に再制作された絵画を基にして描かれた作品です。 羅刹天は、ヒンドゥー教生まれの鬼神で仏教に取り入れた守護神です、なお「羅刹」鬼神の総称で、羅刹のトップが羅刹天です。羅刹天は毘沙門天の部下で、破滅と、滅亡を司どる力を持ち、西南を守護しています。特に、悪霊退散、や魔除けの厄除けのために悪を制する役割りを担います。長い月日をかけて参考資料を研究復元制作さ...
2,000円
■芸趣山房 楽天市場店
■販売ショップで商品を見る
前へ 次へ