-
仏教通販ネット
-
屋久杉「吉祥厄過ぎだるま」 今村毅 作 屋久杉木札、屋久杉認定シール付き 縁起物 屋久杉だるま 達磨購入ページ
屋久杉「吉祥厄過ぎだるま」 今村毅 作 屋久杉木札、屋久杉認定シール付き 縁起物 屋久杉だるま 達磨の購入ページです。
購入・詳細
- 屋久杉「吉祥厄過ぎだるま」 今村毅 作 屋久杉木札、屋久杉認定シール付き 縁起物 屋久杉だるま 達磨
-

屋久杉「吉祥厄過ぎだるま」 今村毅 作 屋久杉木札、屋久杉認定シール付き 縁起物 屋久杉だるま 達磨
46,200円
|
商 品 詳 細 ■サイズ:本体(約)横7×奥行7×高8cm、重さ:100g :台座(約)横9×奥行9×高2cm、重さ:60g ■付属品:屋久杉台座、屋久杉木札、屋久杉認定シール付き ■材 質:本体及び台座 屋久杉、眼:オニキス 備考:屋久杉芸術家 今村毅作 広告文責:株式会社アンテル/お問い合わせ先:03-6264-8629屋久杉「吉祥厄過ぎだるま」 今村毅 作 屋久杉木札、屋久杉認定シール付き 縁起物 屋久杉だるま 達磨 屋久杉は500年で40cm程度しか成長しない生育が非常に遅い木材ですが、通常の杉に比べ6倍以上の樹脂分を含んでいるため、腐ることなく千年以上という長い歳月をかけて、巨木となることが出来ました。1993年に世界遺産に登録された屋久島で有名な屋久杉の大原木を贅沢に使用。 屋久杉は、神が宿る神秘の神木として有名で何千年という月日を経て生存してきた本木は年輪が非常に細かく、香が良いのが特長です。また、その樹齢の長さから、不老長寿の象徴として珍重されています。 現在では、伐採が禁止され、倒木や伐採禁止前に切出した数少ない材のみ使用する事ができる、非常に希少性の高い材です。年々使用可能な屋久杉材は減少しており近い将来供給が無くなる事が予想されています。 本作は禅宗の始祖・達磨大師を起源に持つ縁起物の代表格を彫り上げた傑作です。
■Antel
レビュー件数:0
レビューアベレージ:0
|
- PR
-